2025年春、『ハイキュー!!』ファン待望の新作グッズが続々と登場しています。
注目は、「一番くじ ハイキュー!! ~全国への道~」や「アクリルカラビナ」「ミニアクリルアート」など、日常使いにもコレクションにもぴったりなアイテムがラインナップされていること。
この記事では、最新グッズ情報はもちろん、発売日・価格・取り扱いメーカー・購入方法まで詳しく紹介していきます。
春の新作を確実に手に入れたい人は、ぜひチェックしてください。
この記事を読むとわかるこ
- 『ハイキュー!!(はいきゅー)』2025年春グッズの発売日と価格
- 缶バッジ・クリアカード・アパレルなど新作商品の詳細
- 購入できる店舗や通販サイト、推し活に役立つ情報
2025年春の『ハイキュー!!(はいきゅー)』新作グッズ一覧
春の注目コラボから人気アイテムまで一挙紹介
2025年春、『ハイキュー!!』の世界観を楽しめる新作グッズが多数登場しています。
ラインナップは、ファン定番のアクリルフィギュア・缶バッジ・ぬいぐるみから、
アパレルブランド「JEANASIS(ジーナシス)」とのコラボアイテムまで幅広く揃っています。
注目のアクリル系グッズ
コンテンツシードからは、4月発売の「アクリルカラビナ(1,320円)」「アクリルフィギュア vol.2(1,650円)」「ミニアクリルアート(2,530円)」が登場。
それぞれ、烏野高校(からすのこうこう)や音駒高校(ねこまこうこう)のメンバーたちが描かれており、飾るだけでなく実用性も高いのがポイントです。
缶バッジやクリアカードも続々登場
2025年4月に発売される「カンバッジ(550円)」や「クリアカード(440円)」は、ランダム封入タイプで、誰が出るかは開けてからのお楽しみ。
コレクション性が高く、複数購入するファンも多い人気アイテムです。
ぬいぐるみ&プライズアイテムにも注目
2025年夏にかけては、「ぷちぬいぐるみマスコットvol.1~vol.3」や「オリジナルぬいぐるみvol.4・vol.5」が順次登場。
これらはアミューズメント専用景品として、クレーンゲーム景品として全国で展開予定です。
コラボアパレル「H/JS」シリーズが好評
株式会社アダストリアのJEANASISとのコラボで、「セットアップ(11,000円)」「トラックジャージ(8,250円)」などファッションアイテムも豊富にラインナップ。
日常で使えるデザイン性の高さが支持されており、早期完売が予想されます。
『ハイキュー!!』の世界を手元に
これらのグッズは、キャラクターの魅力を身近に感じられるアイテムばかり。
飾って楽しむもよし、使って実用性を感じるもよし、推し活アイテムとしても大活躍してくれます。
次の見出しでは、特に注目が集まる「一番くじ」の情報を詳しくご紹介します。
「一番くじ ハイキュー!! ~全国への道~」の詳細と発売日
750円で運試し!新作くじのラインナップと注目ポイント
2025年8月16日(土)より順次販売開始される「一番くじ ハイキュー!! ~全国への道~」は、ファン必見のグッズがそろった人気のくじ形式アイテムです。
価格は1回750円(税込)で、全国のアニメショップ、コンビニエンスストア、オンラインショップなどで取り扱いが予定されています。
メーカーはBANDAI SPIRITSで、過去の「一番くじ」でも高品質なビジュアルアイテムが人気を集めました。
どんなアイテムが当たる?豪華ラインナップを一部紹介
一番くじの魅力は、ここでしか手に入らない限定グッズが揃っている点にあります。
今回のラインナップは未発表の部分も多いものの、過去には以下のような賞品が登場しています:
- 描き下ろしビジュアル入りアートパネル
- 選手たちのミニフィギュア
- チーム別カラーマグカップ
- キャラの名台詞入りラバーストラップ
これらの傾向から、2025年版でもアニメ『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』との連動アイテムが登場する可能性も期待されています。
ラストワン賞やダブルチャンスキャンペーンにも注目
一番くじでは、最後の1枚を引いた人に贈られる「ラストワン賞」や、くじ購入後に応募できる「ダブルチャンスキャンペーン」も注目です。
2024年冬に実施された過去シリーズでは、ラストワン賞に特製ビジュアルボードや限定ぬいぐるみが登場しました。
ファン同士の交換やSNSでの投稿も盛り上がるので、結果だけでなくその過程も楽しめるイベントといえるでしょう。
購入できる場所・事前チェックのコツ
販売はアニメイト、ローソン、書店、ホビーショップ、Amazonなどのオンライン通販サイトなど幅広く展開予定。
公式X(旧Twitter)では事前に「取り扱い店舗一覧」や「発売時間の詳細」などがアナウンスされます。
発売日当日は混雑することもあるため、公式SNSの情報をこまめにチェックしておくと安心です。
コレクター必携の注目グッズに
一番くじシリーズは、アニメファンやコレクターにとって、「作品の世界観をリアルに感じられるグッズ」が手に入る貴重な機会です。
2025年春のアニメや劇場展開と連動した展開も期待されており、ファンの間では早くも話題となっています。
次の見出しでは、アクリルグッズや缶バッジといった「日常で使える推し活グッズ」について詳しく解説します。
アクリルグッズ(カラビナ・フィギュア・アート)の魅力
春の新作で彩る『ハイキュー!!(はいきゅー)』推し活
2025年春は、『ハイキュー!!』のアクリルグッズが豊作といえるほど、種類も豊富に登場しています。
アクリル素材ならではの透明感や立体感が楽しめるうえ、デスクや棚に飾るだけで作品の世界観が身近に感じられるアイテムが多数ラインナップ。
アクリルカラビナ:実用性とデザイン性を両立
注目の「アクリルカラビナ(1,320円)」は、バッグやポーチに気軽に取り付けられるキーホルダー型アイテムです。
描かれているのは、烏野高校(からすのこうこう)、音駒高校(ねこまこうこう)など、人気校のユニフォームをまとったキャラクターたち。
全体のサイズ感は大きめで存在感があり、実用性と見た目の可愛さを兼ね備えたファングッズとして人気です。
アクリルフィギュアvol.2:飾って楽しむ推しキャラ
「アクリルフィギュア vol.2(1,650円)」は、シリーズ第二弾として登場。
前作に続き、キャラクターごとに描き下ろされたポーズが採用されており、推しキャラを複数並べて飾れるのが魅力です。
パッケージには学校名やキャラ名が明記されており、コレクションアイテムとしての完成度も高く、
新たにハマった新規ファンにも手に取りやすい構成となっています。
ミニアクリルアート:机上に広がる“名場面”
「ミニアクリルアート(2,530円)」は、試合中の名場面やチームでの集合シーンを描いたプレートタイプ。
透明なアクリル素材を活かしつつ、奥行きを感じさせる背景や構図が工夫されており、
小型ながら作品の空気感をそのまま切り取ったようなクオリティに仕上がっています。
コンテンツシードの手がける安定の品質
これらのアイテムは、いずれも株式会社コンテンツシードが手がけており、繊細な印刷やカット精度に定評があります。
2025年4月発売で、各アイテムは全国のアニメショップやECサイトで取り扱い予定。
推し活の幅を広げたい人、キャラクターとの“日常”を感じたい人にぴったりのアイテムといえるでしょう。
どれから買う?推しごとの楽しみ方も自由自在
アクリルグッズは、種類も価格帯も幅広く、集め方に個性が出やすいのも特徴です。
「チーム縛り」で揃えるもよし、「好きなポーズ」で並べるもよし、“推しキャラ中心”の空間づくりも楽しめます。
次の見出しでは、より日常で使いやすい缶バッジやクリアカードの最新情報をご紹介します。
缶バッジ・クリアカードはどこで買える?
全国の店舗・ECサイトで順次販売中!
2025年4月より、『ハイキュー!!(はいきゅー)』の新作「カンバッジ(ブラインド)vol.3」(550円)と「クリアカード(ブラインド)vol.3」(440円)が全国で販売されています。
いずれも株式会社コンテンツシードが制作しており、ランダム封入の特性上、どのキャラが出るかは開けてのお楽しみ。
販売場所:アニメショップ・EC・イベント会場
取扱店舗は以下のとおりです:
- アニメイト各店舗
- ジャンプショップ
- TSUTAYA(ツタヤ)一部店舗
- Amazonや楽天など大手ECサイト
- ジャンプフェスタ・劇場販売ブースなどのイベント会場
公式SNS(Xなど)でも「販売開始情報」「再入荷予定」「完売状況」などが随時告知されており、リアルタイムでチェックすることが購入成功のコツです。
デザイン・仕様:コレクション性と日常使いの両立
缶バッジは、背景にチームロゴが入ったデザインで、制服・ユニフォーム・練習着など、バリエーション豊かなキャラビジュアルが採用されています。
クリアカードは、名場面カットを中心にした構図で、コレクションホルダーやアクリルフレームに入れて飾るのも人気です。
ブラインド形式の楽しみと工夫
ブラインドパッケージ(中身が見えない形式)は、何が出るかのワクワク感があり、友人同士での交換もファン文化の一つになっています。
「推しキャラ狙いで複数購入 → 被りを交換」という楽しみ方も定番となっており、交流や話題のきっかけにもつながるアイテムです。
再販や限定デザインにも注目
これらのグッズは完売後にも「再販」や「特別仕様の新作」が登場することがあります。
特に、映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』公開時には、劇場限定の缶バッジセットが登場した実績もあり、今後の展開にも期待が高まります。
おすすめの購入方法と注意点
販売初日はアクセス集中により、オンラインでの購入が難しくなるケースもあります。
あらかじめアニメイトや通販サイトのアカウント登録を済ませておき、発売直後にスムーズに購入できるよう準備しておくと安心です。
次の見出しでは、グッズの実店舗・オンライン取扱情報をまとめて紹介していきます。
新作グッズの取り扱い店舗とオンライン販売情報
実店舗とECサイト、どこで手に入る?
『ハイキュー!!(はいきゅー)』の2025年春の新作グッズは、アニメイト・ジャンプショップ・TSUTAYAなどの実店舗を中心に展開されています。
また、Amazon(アマゾン)、楽天市場、アニメイト通販といったECサイトでも取り扱いがあり、オンラインでの購入も可能です。
公式サイトやX(旧Twitter)アカウントでは「発売開始日」「再入荷情報」「完売状況」などが随時更新されており、リアルタイムな確認が大切です。
一番くじやぬいぐるみ系はローソンやゲームセンターでも
「一番くじ ハイキュー!! ~全国への道~」は、全国のローソン・書店・ホビーショップで展開予定。
また、「ぷちぬいぐるみマスコット」や「オリジナルぬいぐるみ」などのアイテムは、タカラトミー&タイトーが展開するアミューズメント施設(ゲームセンター)限定景品として取り扱われます。
劇場販売グッズも多数ラインナップ
映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』公開に合わせて、劇場限定グッズも多数登場しました。
描き下ろしイラストを使用したポスター、キーホルダー、ぬいぐるみなどが中心で、劇場でしか手に入らない限定感がコレクター心をくすぐります。
公式情報の確認方法と注意点
グッズの販売は地域・店舗ごとに開始日が異なる場合があります。
アニメ『ハイキュー!!』公式サイト(https://haikyu.jp/goods/)では最新情報がまとめられており、
また、X(旧Twitter)公式アカウント(@animehaikyu_com)でもリアルタイムで告知されています。
「取り扱いなしの店舗」「入荷未定」などのケースもあるため、事前の店舗問い合わせやSNS確認がおすすめです。
ファンにとっての“聖地”アニメイト店頭
アニメイトでは、キャラごとの陳列・コーナー展開がされている場合が多く、特設棚や推しキャラ展示も楽しめる空間です。
大型店舗(池袋本店、梅田店、仙台店など)では、グッズの種類も豊富で、関連ポップアップイベントの開催もあります。
オンラインで購入する際のポイント
ECサイトでは発売初日にアクセスが集中しやすいため、事前にアカウント登録・ログイン準備をしておくとスムーズです。
また、複数アイテムを同時にカートに入れられるよう事前に商品ページをブックマークしておくと便利です。
次の見出しでは、これらのグッズを使った「推し活」の楽しみ方を紹介します。
推し活におすすめ!新グッズで楽しむキャラ愛表現
飾る・持ち歩く・共有する、三拍子そろった“推し活”グッズ
『ハイキュー!!(はいきゅー)』の2025年春グッズは、推しキャラとの日常をもっと楽しめるアイテムが満載です。
缶バッジやアクリルスタンドを使ったデスク周りの装飾、ぬいぐるみマスコットやキーホルダーを使った外出コーデなど、自分らしい“推し活スタイル”を楽しめます。
アパレル&雑貨でさりげなく推しを身近に
アダストリア×JEANASISとのコラボアイテムも注目で、ヘアバンド、ハンドタオル、トラックジャージ、トートバッグなど、普段使いに取り入れやすいデザインがそろっています。
「H/JSナンバリングTSS」「H/JSチャーム付きスマホストラップ」などは、シンプルながらキャラ要素が込められていて、日常の中でも推しの存在を感じられるアイテムとして人気です。
“見せる収納”でお部屋に推し空間を
ミニアクリルアートやフィギュアを使ったディスプレイでは、キャラクター同士の組み合わせを楽しむのもファンの間で定番。
例えば、「日向 翔陽(ひなた しょうよう)」と「影山 飛雄(かげやま とびお)」のコンビを中心に並べることで、“劇場版ゴミ捨て場の決戦”の再現にもなります。
イベント・SNSでの共有も“推し活”の魅力
「ジャンプフェスタ2025」やアニメイトのポップアップイベントでは、購入したグッズを持参して撮影する来場者も多く見られます。
ハッシュタグ「#ハイキュー推し活」や「#ハイキューグッズ」を使って、X(旧Twitter)やInstagramに投稿することで、同じ推しファンとの交流も広がります。
初めての人でも始めやすい「推し活」グッズ
ブラインド形式の缶バッジは1個500円前後から購入でき、“何が出るかわからない”ワクワク感も魅力の一つです。
「あのキャラが出たら飾る」「別キャラだったら友達と交換」といったやり取りも含めて、“推し活”は楽しさが広がっていきます。
次の見出しでは、公式サイトで紹介されている注目グッズの一覧と価格を総まとめしてご紹介します。
公式発表まとめ|2025年春の新作グッズ一覧&価格表
『ハイキュー!!(はいきゅー)』最新グッズをチェック
2025年春に発売される『ハイキュー!!』グッズは、文具・アパレル・アクリル・プライズ系まで多岐にわたる展開です。
ここでは、公式サイトで発表されている新作アイテムとその価格、発売日を一覧でご紹介します。
新作グッズ一覧と価格(2025年4月〜5月発売)
クリアカード(ブラインド)vol.3 | 440円(税込) |
カンバッジ(ブラインド)vol.3 | 550円(税込) |
アクリルカラビナ | 1,320円(税込) |
アクリルフィギュア vol.2 | 1,650円(税込) |
ミニアクリルアート | 2,530円(税込) |
ポストカードセット | 440円(税込) |
ワイヤー2パーツアクリルキーホルダー | 1,100円(税込) |
トレーディンググリッター缶バッジ | 550円(税込) |
トレーディングスクエア缶バッジ | 550円(税込) |
トレーディングアクリルキーホルダー | 825円(税込) |
アクリルスタンド | 1,540円(税込) |
アパレルアイテムも登場
JEANASIS(ジーナシス)とのコラボによるファッションアイテムも充実。
H/JSヘアバンド | 2,200円(税込) |
H/JSハンドタオル | 1,650円(税込) |
H/JSトートバッグ | 4,400円(税込) |
H/JSチャーム付きスマホストラップ | 3,300円(税込) |
H/JSトラックジャージ | 8,250円(税込) |
プライズ・アミューズメント専用グッズも充実
ゲームセンター限定のぬいぐるみやラバーマスコットも続々登場予定です。
ぷちぬいぐるみマスコットvol.1〜vol.3 | アミューズメント専用景品 |
オリジナルぬいぐるみvol.4〜vol.5 | アミューズメント専用景品 |
劇場版フィギュア「この瞬間をいつまでも」 | アミューズメント専用 |
リバーシブルぬいぐるみ | 1回500円(税込) |
名台詞ラバーマスコット | 880円(税込) |
食品系&地域コラボも注目
「ボールあげかまぼこ(1,620円)」や「ふらっとめじるしアクセサリー(300円)」といった、実用・地域性のあるグッズも話題です。
これらは限定販売となることが多く、見つけた時が買い時ともいえます。
まとめ:こまめな情報チェックで買い逃しを防ごう
販売時期や取扱店舗、再入荷情報は日々更新されているため、公式サイトや公式SNS(X)をこまめにチェックすることが重要です。
推しキャラのグッズを確実に手に入れるには、早めの情報収集と計画的な購入がカギになります。
この記事のまとめ
- 『ハイキュー!!(はいきゅー)』の2025年春グッズ情報を網羅
- 缶バッジやアクリルスタンドなど人気アイテムを紹介
- アニメイトやAmazonなど購入できる店舗と通販を解説
- 推し活にぴったりなグッズの活用法もあわせて紹介
- 初心者も安心してグッズ選びができる内容
コメント