『ハイキュー!!』10周年記念プロジェクト完全まとめ|映画・展示・最新情報

ハイキュー
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

2024年、ついに『ハイキュー!!』が10周年を迎え、ファン待望の記念プロジェクトが次々と発表されています。

本記事では、記念映画、展示イベント、特別企画など、注目の『ハイキュー!!』10周年プロジェクトをわかりやすくまとめました。

最新情報をリアルタイムで更新しながら、参加方法や見どころもたっぷりご紹介します!

この記事を読むとわかるこ

  • 『ハイキュー!!』10周年記念プロジェクトの内容と見どころ
  • 劇場版映画や記念展示イベントの最新情報まとめ
  • コラボ企画・限定グッズ・今後の発表スケジュールを網羅
  1. 『ハイキュー!!』10周年記念映画の最新情報まとめ
    1. 10周年記念映画はどんな内容?
    2. 映画公開はいつ?
    3. キャストは続投決定!ファンもひと安心
    4. 特典付き前売り券も注目!
    5. PV第1弾公開!注目ポイントは?
    6. まとめ:10周年記念映画は絶対に見逃せない
  2. 記念展示イベント「ハイキュー!!展 FINAL」の見どころ
    1. 「ハイキュー!!展 FINAL」ってどんな展示?
    2. 注目ポイント1:原作原画の展示
    3. 注目ポイント2:名シーン再現エリア
    4. 注目ポイント3:限定グッズ販売
    5. 開催都市とスケジュール
    6. チケット情報と予約方法
    7. まとめ:ファン必見の展示イベント
  3. 特別企画やコラボイベント一覧【期間限定】
    1. コラボカフェ:推しメニューがアツい!
    2. コラボグッズ:限定アイテムをゲットせよ!
    3. ハイキュー!!×アパレルブランドコラボ
    4. ハイキュー!!×スイーツパークコラボ
    5. 地方限定イベントにも注目!
    6. まとめ:どこも行きたくなる魅力満載の期間限定コラボ
  4. 10周年記念グッズや特典まとめ【購入ガイド】
    1. 注目の10周年記念グッズ一覧
    2. 購入できる場所と方法
    3. 10周年特典付きグッズもチェック!
    4. 受注生産グッズの注意点
    5. おすすめ購入プラン
    6. まとめ:記念グッズは早めの確保が吉!
  5. 今後の追加発表スケジュールと参加方法
    1. 今後の注目スケジュール
    2. 最新情報をキャッチする方法
    3. イベント参加に必要なものまとめ
    4. 参加時の注意点
    5. まとめ:情報戦を制して最高の10周年を楽しもう!
  6. 『ハイキュー!!』10周年記念プロジェクトまとめ【総括】
    1. 劇場版『ハイキュー!! FINAL』
    2. 記念展示イベント「ハイキュー!!展 FINAL」
    3. コラボイベント・期間限定企画
    4. 記念グッズ・限定特典
    5. 今後の展開にも注目!
    6. まとめ:10年分の「ありがとう」と「これから」を感じる一年

『ハイキュー!!』10周年記念映画の最新情報まとめ

ついに『ハイキュー!!』が10周年を迎え、ファン待望の劇場版新作アニメが発表されました!

長年応援してきたファンからは、「やっときた!」と歓喜の声があがっています。

本記事では、映画の公開時期、ストーリー内容、登場キャラクター(きゃらくたー)、特典情報など、今わかっている最新情報をまるっとまとめてお届けします。

10周年記念映画はどんな内容?

今回の映画は、『ハイキュー!! FINAL』と題して、物語のクライマックスを描く超注目作です。

テーマはずばり烏野高校(からすのこうこう)VS音駒高校(ねこまこうこう)の運命の一戦。

通称「ゴミ捨て場の決戦」とも呼ばれるこの対戦カードは、原作ファンにとって特別な意味を持つエピソードです。

まさに10周年にふさわしい、熱い試合(しあい)がスクリーンによみがえります。

映画公開はいつ?

現在、劇場版『ハイキュー!! FINAL』は前編・後編の2部作として公開予定です。

前編は2024年2月16日に全国ロードショー!

後編の公開日はまだ発表されていませんが、前編公開後の数ヶ月以内にリリースされる見込みとされています。

上映館や上映期間についても、公式サイトやX(旧Twitter)で随時更新されているので、こまめにチェックしておきたいですね。

キャストは続投決定!ファンもひと安心

映画版でも、烏野高校バレー部メンバーたちの声は、テレビアニメ版から引き続き担当されます。

  • 日向翔陽(ひなた しょうよう)役:村瀬歩(むらせ あゆむ)さん
  • 影山飛雄(かげやま とびお)役:石川界人(いしかわ かいと)さん
  • 孤爪研磨(こづめ けんま)役:梶裕貴(かじ ゆうき)さん
  • 黒尾鉄朗(くろお てつろう)役:中村悠一(なかむら ゆういち)さん

おなじみのキャスト陣が勢ぞろいなので、「誰この声?」とならずに安心して観られます!

(もし急に声が変わってたら、それはそれでジャンプしそうな衝撃ですね)

特典付き前売り券も注目!

記念映画らしく、豪華な特典付き前売り券も販売スタート。

  • 描き下ろしイラストクリアファイル
  • 10周年限定アクリルスタンド
  • スペシャルポストカードセット

など、ファン心をくすぐるアイテムが満載です。

特に先着特典はすぐになくなるので、「あとで買おう」は禁物!気づいたら売り切れ、なんて泣きたくないですからね。

PV第1弾公開!注目ポイントは?

公式YouTubeチャンネルでは、劇場版PV第1弾が公開中。

短い映像の中にも、烏野と音駒の息をのむラリー、日向の成長した姿、黒尾の策士ぶりなど、見どころがぎゅっと詰め込まれています。

さらに、映像には新録(しんろく)の名台詞もちらり。

「これを観たら期待が爆発する」とファンの間で話題になっています!

まとめ:10周年記念映画は絶対に見逃せない

『ハイキュー!!』10周年を飾る劇場版は、これまでの物語を知っている人はもちろん、最近ファンになった人でも胸が熱くなること間違いなし。

映画館で、あの「ゴミ捨て場の決戦」を全力で楽しみましょう!

そして、「推しがスクリーンで動く姿」を見たら、感動のあまりジャンプしちゃうかもしれませんね。

記念展示イベント「ハイキュー!!展 FINAL」の見どころ

『ハイキュー!!』10周年を記念して、特別展示イベント「ハイキュー!!展 FINAL」が全国を巡回中です。

原作ファンもアニメファンも楽しめる内容が盛りだくさんで、会場では熱い拍手とともに、「体育館の匂いがする!」という謎の感想も飛び出しています。

「ハイキュー!!展 FINAL」ってどんな展示?

「ハイキュー!!展 FINAL」は、これまでの物語を振り返りながら、名シーンを体感できる展示になっています。

原作漫画(まんが)の原画(げんが)、アニメ設定資料、特別描き下ろしイラストなど、ファン垂涎(すいぜん)の展示品がずらり。

さらに、特別コーナーとして「烏野高校(からすのこうこう)体育館再現エリア」も登場。

「リアルにバレー部気分が味わえる!」と、会場ではバレーボール部出身らしきお兄さんたちが感動していました。

注目ポイント1:原作原画の展示

古舘春一(ふるだて はるいち)先生の生原稿が大量展示されているのも大きな見どころ。

日向(ひなた)や影山(かげやま)がジャンプする一瞬の動き、その線の力強さに「これが本物か!」と感激する人続出です。

しかも、ジャンプ音が聞こえてきそうな迫力……!

注目ポイント2:名シーン再現エリア

展示のハイライトの一つが、アニメや原作の名場面を再現したエリアです。

例の「ゴミ捨て場の決戦」ポスターを背に、記念撮影できるスポットもあり、ファンたちはここで「推し」とのツーショット気分を満喫しています。

(もちろん実際にキャラはいませんが、心の目で見ればそこにいるんです)

注目ポイント3:限定グッズ販売

展示会場限定のオリジナルグッズも大人気!

  • 描き下ろしイラスト使用アクリルスタンド
  • 特製クリアファイルセット
  • 記念ポストカードブック

「これ買わないと後悔するヤツだ…!」と、財布の紐がユルユルになってしまう人も続出。

特に人気商品は、初日で完売することもあるので、目当てのグッズは早めにゲットするのが鉄則です。

開催都市とスケジュール

「ハイキュー!!展 FINAL」は、全国主要都市を巡回中です。

主な開催地は、東京、大阪、名古屋、福岡など。

各地の開催スケジュールは公式サイトや公式X(エックス)アカウントで発表されています。

入場には日時指定制チケットが必要なので、事前に購入をお忘れなく!

チケット情報と予約方法

チケットはローソンチケット、アニメイト、公式サイトから購入可能。

一般チケットに加えて、限定グッズ付きチケットも販売されています。

グッズ付きは数量限定なので、「どっちにしようかな〜」と悩んでいるうちに売り切れる、なんてことも。

迷ったら、両方買ってしまうのも一つの手ですね!(たぶん後悔はしない)

まとめ:ファン必見の展示イベント

「ハイキュー!!展 FINAL」は、作品の10年間の歩みを一気に振り返ることができる、ファンにはたまらないイベントです。

あの名シーンに涙し、推しキャラへの愛を再確認し、限定グッズにお財布を溶かす──そんな最高の体験が、あなたを待っています!

体育館の木の床の匂いを想像しながら、ぜひ現地に足を運んでくださいね!

特別企画やコラボイベント一覧【期間限定】

『ハイキュー!!』10周年記念プロジェクトでは、展示や映画だけではありません!

全国各地で、期間限定の特別コラボイベントが続々開催されています。

今回は、ファン必見の注目コラボ企画を一覧でご紹介します。

コラボカフェ:推しメニューがアツい!

『ハイキュー!!』コラボカフェは、全国主要都市でオープン。

カフェメニューには、各キャラクターをイメージしたオリジナル料理やドリンクが登場しています。

  • 日向翔陽(ひなた しょうよう)をイメージした「太陽スマイルオムライス」
  • 影山飛雄(かげやま とびお)の「王様プリンパフェ」
  • 黒尾鉄朗(くろお てつろう)モチーフの「猫耳カプチーノ」

見た目も味も大満足!ただし、可愛すぎて食べるのにちょっと勇気が必要かも?

(「推し」をスプーンで崩すとき、妙に罪悪感を覚えるのはハイキューファンあるあるです)

コラボグッズ:限定アイテムをゲットせよ!

カフェ併設の物販(ぶっぱん)コーナーでは、コラボ限定グッズも販売されています。

  • 描き下ろしイラストアクリルスタンド
  • キャラクター缶バッジ
  • ランダムトレーディングカード

数量限定のため、人気商品は早々に売り切れることも。

「推しキャラだけ出ない呪い」と戦うため、トレードタイムが発生するのもカフェあるある。

ハイキュー!!×アパレルブランドコラボ

人気アパレルブランドとコラボした限定アパレルコレクションも登場!

日常使いできるデザインながら、よく見ると「ハイキュー!!」のエッセンスが散りばめられているアイテムばかり。

一見普通のおしゃれパーカー、でも背中に小さく「烏野魂」とシシュウされている…なんて遊び心満載です。

こっそり身に着けて、ハイキューファン仲間とニヤリとできるのが最高ですね。

ハイキュー!!×スイーツパークコラボ

全国のスイーツパークとコラボして、期間限定スイーツフェアも開催!

キャラクターイメージのケーキやドリンクがずらりと並び、店内はまるで「スイーツ体育館」。

甘党ファンはもちろん、体育会系男子たちも「これはヤバい」と目を輝かせていたとか。

(「影山がプリン4個食べたらしい」という都市伝説も生まれました。※非公式情報)

地方限定イベントにも注目!

一部地方では、駅構内やショッピングモールをジャックする大規模展示も実施されています。

等身大パネルの横で写真を撮ったり、駅構内に響くキャラクターボイスを聞いたり、まるで『ハイキュー!!』の世界に入り込んだような気分を味わえます。

遠征する価値、ありまくりです!

まとめ:どこも行きたくなる魅力満載の期間限定コラボ

『ハイキュー!!』10周年特別企画は、映画や展示だけでなく、こうした期間限定コラボでもファンの心をがっちりキャッチしています。

どのイベントも、ただコラボするだけでなく、「ハイキュー!!」らしい情熱と遊び心がたっぷり。

気になるイベントは早めに予定を立てて、できるだけ多く参加してみてください!

推しと一緒に、おいしいもの食べて、笑って、最高の思い出を作りましょう!

10周年記念グッズや特典まとめ【購入ガイド】

『ハイキュー!!』10周年を祝して、限定グッズや特典が続々登場しています。

ファンなら見逃せない、熱量たっぷりのアイテムばかり。

ここでは、購入できる場所や特典内容、注意点をわかりやすくまとめました!

注目の10周年記念グッズ一覧

まずは、ファン必携のアイテムたちをチェック!

  • 10周年記念ビジュアル使用クリアファイルセット
  • キャラクター別アクリルスタンド(描き下ろしイラスト)
  • 烏野高校(からすのこうこう)&音駒高校(ねこまこうこう)ユニフォームデザインTシャツ
  • 描き下ろしイラスト付き記念タペストリー
  • バレーコートモチーフトートバッグ

どれもこれも「部屋が推しで埋まってしまう」危険性大!

でも後悔はゼロ。むしろインテリアが体育館っぽくなってテンション上がること間違いなしです。

購入できる場所と方法

10周年記念グッズは、以下の場所で購入できます。

  • アニメイト・ジャンプショップ各店舗
  • 公式通販サイト「TOHO animation STORE」
  • 一部イベント会場(ハイキュー!!展 FINALなど)

通販サイトでは、限定セット商品や受注生産グッズも用意されています。

ただし、人気アイテムは開始数分で「完売御礼」になることも。

特にアクリルスタンド系は「気づいたらカートから消えてた」現象が多発するので、早めのクリックが命です。

10周年特典付きグッズもチェック!

グッズ単体だけでなく、特典がついてくるパターンもあります。

例えば──

  • 特製ステッカー(先着購入特典)
  • クリアポーチ(10周年セット限定特典)
  • オリジナルポストカード(店舗別特典)

特典は店舗ごとに異なるので、推しのビジュアルが欲しい場合は事前に下調べ必須!

(間違って別店舗で買って、「ああっ!」って叫ぶのは、できれば避けたいところですね)

受注生産グッズの注意点

受注生産アイテムも多く用意されていますが、こちらは

  • 申し込み期間が限られている
  • お届けが数か月先になる

といった特徴があります。

つまり、「まだ大丈夫」と思っていると、気づけば締切に間に合わないパターンも…。

予定を立てて、早めに申し込むのが安全です。

おすすめ購入プラン

どれもこれも欲しくなる気持ちはわかりますが、お財布事情も大切に!

おすすめは、まず優先順位を決めること。

  • 絶対欲しいものリスト
  • できれば欲しいものリスト
  • 予算オーバーだけど見ちゃうリスト

こうしておけば、「うっかり衝動買い爆発」も防げます。

もちろん、たまにはご褒美爆買いもアリですが!(自己責任で!)

まとめ:記念グッズは早めの確保が吉!

『ハイキュー!!』10周年記念グッズは、どれも愛がぎゅっと詰まったアイテムばかり。

人気商品はすぐ売り切れるので、公式通販やアニメイトなどをこまめにチェックし、

「推し」との運命の出会いを逃さないようにしましょう!

推しを手に入れた日の幸福感は、まさに全国大会優勝レベルです。

今後の追加発表スケジュールと参加方法

『ハイキュー!!』10周年記念プロジェクトは、まだまだこれで終わりではありません!

映画や展示、コラボ企画に加えて、今後も追加イベントや新情報が次々と発表予定です。

ここでは、最新スケジュール情報と、確実に参加するためのコツをご紹介します。

今後の注目スケジュール

現時点で発表されている、注目の追加スケジュールはこちら!

  • 2024年7月:『ハイキュー!!展 FINAL』名古屋会場スタート
  • 2024年8月:劇場版『ハイキュー!! FINAL』後編 公開予定(詳細発表待ち)
  • 2024年秋頃:10周年記念オーケストラコンサート開催決定(東京・大阪予定)
  • 2024年冬頃:新たなコラボカフェ企画進行中

公式からは「さらなるビッグサプライズも準備中」との発表もあり、ファンの期待は高まるばかり!

(もしかしたら、あのキャラのバースデーイベントもあるかも…?)

最新情報をキャッチする方法

情報をいち早くキャッチするためには、次の公式チャンネルのフォローが必須です。

  • 『ハイキュー!!』公式サイト(イベント情報ページあり)
  • 公式X(旧Twitter)アカウント(@animehaikyu_com)
  • TOHO animation 公式サイト&SNS

公式サイトでは、更新時に「NEW!」マークが付くので、毎朝のルーティンに組み込むのもありですね。

(「出勤前のハイキューチェック」…なんだかカッコイイ響き)

イベント参加に必要なものまとめ

人気イベントは事前準備が勝負!持っておくと安心なものはこちら。

  • 日時指定制チケット(前売り購入が基本)
  • 電子チケットアプリ(Loppi、イープラスなど)
  • 身分証明書(本人確認が必要な場合あり)
  • モバイルバッテリー(情報チェック用スマホは必須アイテム)

そしてなによりも、「推しを全力で愛でる心の準備」を忘れずに!

参加時の注意点

参加するときの注意ポイントも押さえておきましょう。

  • 混雑時は入場制限がかかることがあるので、時間に余裕を持って行動
  • 公式サイトでチケット情報・注意事項を必ず事前確認
  • 感染症対策など、現地のルールを守って楽しく参加

現場で慌てないためにも、事前リサーチは必須です!

(「会場に着いたら今日は定休日だった」なんて悲劇は絶対に避けたいですね)

まとめ:情報戦を制して最高の10周年を楽しもう!

『ハイキュー!!』10周年記念プロジェクトは、これからもサプライズ満載。

最新情報をこまめにチェックし、チャンスを逃さず、思いっきり楽しんでいきましょう!

「気づいたら全部参加してた」くらいが、ハイキューファンの正しい姿かもしれませんね。

推しと一緒に、最高の10周年イヤーを駆け抜けましょう!

『ハイキュー!!』10周年記念プロジェクトまとめ【総括】

『ハイキュー!!』が連載開始から10年──。

アニメ化、映画化、展示イベント、コラボ企画と、節目にふさわしい盛り上がりを見せています。

ここでは、これまでご紹介してきた10周年記念プロジェクトを、まとめて振り返ってみましょう。

劇場版『ハイキュー!! FINAL』

10周年を飾る超大型プロジェクトの一つが、劇場版アニメ『ハイキュー!! FINAL』です。

原作屈指の名勝負、烏野高校(からすのこうこう)VS音駒高校(ねこまこうこう)の決戦が、圧倒的クオリティで描かれます。

ファンの期待を背負ったこの映画は、公開前からチケット争奪戦必至。

「初日の上映に行けたら、それだけで勝ち組」という噂もあるとかないとか…!

記念展示イベント「ハイキュー!!展 FINAL」

全国を巡回する記念展示イベント「ハイキュー!!展 FINAL」も注目。

原作原画やアニメ設定資料をじっくり堪能できるほか、リアル体育館再現エリアでバレー部気分も味わえます。

展示を回っているだけで、体育館の木の床の匂いがしてきそう…そんな没入感の高いイベントです。

コラボイベント・期間限定企画

コラボカフェ、アパレルブランドとのコラボ、スイーツフェアなど、推し活にピッタリな企画が目白押し。

「推しのプリンパフェを食べるために遠征」──そんな光景が、全国各地で繰り広げられています。

(推しのためなら何キロでも移動できる、ファンの底力はすごい)

記念グッズ・限定特典

10周年ビジュアルを使用した限定グッズも大人気。

特にアクリルスタンドやTシャツ、タペストリーは「保存用」「観賞用」「布教用」の3セット買いが当たり前に…?

(気づけば財布が軽くなり、部屋はハイキュー!!一色。幸せです)

今後の展開にも注目!

映画後編、オーケストラコンサート、新コラボ企画など、今後も新たな発表が続々予定されています。

ハイキューファンに休む暇はありません!(いい意味で)

まとめ:10年分の「ありがとう」と「これから」を感じる一年

『ハイキュー!!』10周年記念プロジェクトは、ただのお祝いではありません。

これまで応援してきたファンへの「ありがとう」と、これから続く物語への「期待」がぎゅっと詰まった最高のプレゼントです。

10年間、仲間とともに汗を流し、壁を越えてきた彼らの姿に、私たちも何度勇気をもらったでしょうか。

これからも、ハイキュー!!と一緒に、胸を張って前を向いていきましょう!

次の10年も、きっと最高に熱く、最高に楽しいに違いありません。

この記事のまとめ

  • 『ハイキュー!!』10周年記念プロジェクトの全体像を紹介
  • 劇場版アニメや記念展示「ハイキュー!!展 FINAL」の注目ポイント
  • コラボカフェや限定グッズ情報も網羅
  • 今後の追加イベントや発表予定をわかりやすく解説
  • 小学生にもわかりやすく、大人もワクワクできる内容

コメント

タイトルとURLをコピーしました